1/19 活動報告

本日は晴天の下16名の会員が集まり、JA60YGとJA2706(真壁滑空場)のPW-6U複座2機体制での運用となりました。

効率的に運用していく中、ダミーブレイクがランダムに3回実施されました。
高度別の対処法をパイロットとして、また地上から教官の解説とともに見て勉強し、どのような行動をするべきかを学びました。

その数回後に本当の索切れが起こり、ピストの備考欄には「策切れ(本当)」と記されました笑。
パラシュートは流れ星のように一直線に、利根川の冷たい水の中へと沈み、1時間かけて会員総出で回収しました。

本日は人数が多く策切れなどのハプニングも起こりましたが、効率的に運用し一人2回飛ぶことができました。
今後ともスムーズな運用を目指して頑張ってまいりましょう! 

12/15 活動報告

今日は22名が参加。
5機での運航でにぎやかな1日でした。

学生会員の方が単座のB1-PW-5Dに移行されました。
「操縦性が軽くておもちゃみたい・・・」と言って上昇気流を上手につかんで滞空を楽しんでいました。おめでとうございます。

社会人会員の方はリトリブのペンキ塗りをしてくださいました。
ありがとうございました。 

滑空場は全面に渡り離着陸可能な状態です。

11/17 活動報告

本日は爽やかな秋空の下、16名の会員が集まりました。

上空も穏やかで離着陸訓練に最適な日。
徐々に風向きが変わってくると、31から13にピストチェンジを行いました。
ランウェイを端から端までの移動は疲れましたが、嬉しいニュースが。

なんと、飛行会員の水野さんが加須での(セカンド)ファーストソロに出ました!✨
その日の見学で長野から来ていた西さんがお祝いの水をかけると言うイレギュラーが発生しましたが、笑いに包まれた温かい空間となりました。

その後、13から見て土手側の策切れが発生しました。
お祝いムードでしたが、常に毎フライト集中して飛ぶことの重要性を学びました。

これからも、安全運行で楽しんでいきましょう! 

11/10 活動報告

本日はOB会に引き続き2日連続の訓練で、20名ほどの飛行会員が集まりました。

8時30分に集合し準備を進め、昨日に続きJA60YGとJA2706の2機のPW-6Uで活動を行いました。
活動の終わりに記録を見てみると、なんとモーターグライダーを含め、離着陸の合計が100回を超える異例の日となりました!

学生や社会人が多く参加していた中、一人3回ずつ飛ぶことができ、みんな満足そうな表情を浮かべておりました。
ご協力をいただいた真壁のグライダークラブの皆様、モーターグライダークラブの皆様、心より感謝いたします。

これからも安全に、楽しくグライダー活動を行ってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

11/9 活動報告

本日11/9、1年ぶりとなるOB飛行会が開催されました。
天候にも恵まれ、参加されたOB・現役会員共に大変楽しい時を過ごすことが出来ました。

 

2機の複座機PW-6Uに加え、モーターグライダークラブのSuper Dimonaも加わっての3機体制でのフライトとなりました。

OBゲストは19名が参加され、皆一気に高校生や大学生にタイムスリップして、当時の話題に花を咲かせました。
機材も進歩し、離脱高度・滞空時間共に当時の倍、驚きと同時に、当時のフライトが懐かしくも思える1日となりました。

来年もまた、ここで皆さんと再会することを願っております。