4/23 活動報告

今日は17名集合。
RWY31で訓練を開始するも風の方向が定まらず、午後にはピストチェンジを挟むも、一日中背風に悩まされました。

RWY31と31で風向きが真逆となることがある一方、RWY上空に強い上昇気流があるわけでもなく、不思議な気象条件でした。
トンビたちも定まらない飛び方をしていて参考にならず、たまたま局地的な上昇気流にあたり、急旋回で上昇部分を半分だけでも捉えられた人だけが何とか滞空できました。

中学3年生から大学1年生たちの集合写真です。
みんないい顔をしています。

RWY13/31の両端300m程は綺麗に草刈り済みです。
但し、それより中央側は草が伸びている場所がありますので、アウトランディングなどの際はご注意ください。
特に、中央付近川側はかなり丈が高くなっています。

 

4/9 活動報告

久しぶりの冬型の気圧配置で、朝から北風ビュービュー。
風は次第に収まる予報ということで、機材置き場で整備作業をしながら様子を見ることにしました。

草刈り機・ウインチのメンテ、複座のPW-6Uは高度計とシートベルトを新品に交換しました。

RWY31の離着陸帯はゴルフ場のように綺麗です。

約20名で、11時過ぎから4機でフライトを開始。
体験飛行に高校生の方が1名来場されました。
学生会員ともすぐに打ち解けられ、グライダーに興味を持って頂けたようで何よりです。
終礼では「飛ぶのは一人なのに、そのために多くの方々が協力してそのフライトに携わっているチームワークに感動しました」との感想。
一緒に活動できることをいつでもお待ちしています。

また、本日は妻沼からの50キロ飛行にチャレンジされていた機体が、栗橋駅上空付近で粘りに粘った末、当滑空場へ着陸されました。

読売加須滑空場は常に開かれた滑空場を目指しております。
クロスカントリー中のアウトランディグ等、いつでもサポートを致しますので、お役に立てることがあればいつでもご連絡ください。
活動日(日曜日)につきましては、「加須フライトサービス 130.775MHz」をお呼び出しください。     

4/2 活動報告

菜の花が満開の滑空場。今日は14名が参加。

90年代に活躍されていたOBが三十年ぶりに飛行会員に返り咲き、活動を共にすることになりました。

教育証明をお持ちということもあり、今後のご活躍が期待されます。

写真は、新中学3年と教育係の新大学1年。

お弁当希望者は、ホワイトボードに名前を書きます(コレ大事)。

教育証明受験予定の学生委員長、後席の練習に力が入ります。

夕方の最終フライトで+2。雲が多いながら、面白い1日でした。

滑空場の状態は、概ねGoodです。が、背の高い雑草が多く、来週から草刈りを予定しています。