5/30 活動報告

今日は9人、複座のPW-6のみでスタート。

学生航空連盟の曳航を担うウインチですが、トラック台車に搭載されています。
ちょうど今月が車検のタイミングだったのですが、会員の皆様のご協力によりウインチ部分の取り外し、車検取得、再取り付けが行われ、
今朝早めに集合した会員でその他必要な機材などを取り付け、本日通常運用に復帰しました。
ご協力いただいた会員のみなさま、大変有難うございました。

適度な雨のおかげで、滑空場はやや草が伸び気味ですが、遠方在住の教官が早朝から草刈りをしてくれ、飛べる状態が維持されています。
多くの方々のボランティア精神によって、毎週のフライトができることに感謝感謝です。

曳航中の機体が凧のように見えますが、機体と風向風速を考慮しながら、いかに離脱高度を高く曳航できるか?
離脱後の曳航索を滑走路内に落下させられるか?
パイロットとの呼吸が一番大事なのですが、ウィンチ曳航のオペレーター(ウィンチャー)は、飛ぶことと同じくらい面白く、奥が深かったりします。

今日の最高離脱高度は1,700ft、殆どの方が30分以上の滞空を楽しみ、最高到達高度は4,200ft。
天気予報どおり、午後から入道雲が発達しだし、雨雲レーダーとにらめっこしながら15:00に撤収、終礼直後、雷雨がやってきました。

5/23 活動報告

本日は滑走路脇の河川敷道路で自転車競技会が行われるため、競技の邪魔にならないよう1時間早く集合し、12名で8時から活動を行いました。

先週までの滑走路整備の甲斐があり、滑走路には水溜りはなく良好な状態でした。
朝は曇天でしたが、次第に好天となりサーマルも出る条件となりました。

写真の湖は滑空場の北側にある谷中湖です。
ハート型の湖を目標に「幸せ」を感じながら飛んでいます。今年も田んぼには全て水が入りました。

親子の写真は、前席の高校生がちょうど50発目ということで、「我が子の操縦教育はやらない」という操縦教官のお父さんが同乗しました。
ほぼ1人で上がって降りて来られるように成長しており、教官方の日ごろのご指導に感謝するばかりですとの感想でした。

5/16 活動報告

本日は12名の参加。
朝から曇天で、ブリーフィング時の気象解説では雨がぱらつくとの予測。

予報通り雨が降り始め、様子を見つつ運行した後、早めに撤収となりました。

中四国は梅雨入りとのことですが、今年は関東も梅雨入りが早そうです。

5/9 活動報告

本日は11名で、PW-5、PW-6の2機体制での運航でした。
Top 3000ft、1時間半のソアリングが合った以外は、バッタ中心のフライトとなったようです。

前線通過による風向きの変化でピストチェンジ(滑走路の離着陸方向を入れ替えること)かと思いましたが、
お昼を大きく回っていたこともあり、早めの撤収となりました。

写真は土手を挟んで滑走路の反対側にある機材置き場の様子です。

 

5/4 活動報告

GW中のフライト活動は5/4のみとなりましたが、滑走路・機材ともに良好な状態で、総勢12名の参加となりました。
PW-6UとB1-PW-5Dの2機運航で、各々30分程度のソアリングを楽しむことができました。

 

 

また、本日は久々のファーストソロが有りました。

18歳からグライダーを始められたK会員、仕事の都合で間が空くこともありましたが、6年目・125発目でファーストソロとなりました。
着陸後は恒例の水かけ、皆でファーストソロを祝福することができました。

おめでとうございます。