2/19 活動報告

本日は13名でスタート。
相変わらず少人数ながら、機体の組みばらしがたいへんスムーズにできるようになり、
その分フライト時間が長く取れるようになりました。

手前味噌かもしれませんが、私たちのチームワークのよさを誇りつつ、より効率的なオペレーションを目指していきましょう。

昼過ぎのにわか雨により、通り過ぎるまで1時間ほど待機しましたが、雑談している間にあっという間に良い天気になりました。
今日は1人あたり3~4フライトでき、良い訓練になりました。

写真のとおり、滑空場の状態は良好です。

本日ですが、たくさんの初めてがありました。
まず、学生委員長がウィンチオペレーターとしてチェックアウト、今日の最高離脱高度は2,100ftと、素晴らしい引きでした。

次に、車の免許取り立ての高校生会員の方がリトリブを難なくこなせるようになり、
2名の社会人会員の方のDiscusへの機種移行がありました。

また、ホームページを見て訪ねてこられた方が新たに入会されました。
どうぞマイペースで関東の空を楽しんでください。

2/12 活動報告

一昨日の大雪によるランウェイへの影響が心配されましたが、すっかり溶けており全く問題なくフライトできました。
学生委員長のフライト実施判断、ナイスでした。

12名が参加、上昇気流は今一でしたが、1人3~4回搭乗でき、よい訓練となりました。

 

前席に教官が座り、教育証明を目指しトレーニング中の学生委員長が後席に乗り込んでの1枚、実地試験への期待がかかります。

 

高校2年の会員の方。
本日朝夕にそれぞれ同乗した教官から、1日での旋回の上達ぶりに驚きの声が出ていました。

本人も上達を実感されており、高校生の吸収の早さに驚かされます。

 

南風予報でしたが、地上の風は一日通して弱い背風、RWY13でのオペレーションでした。
それでも最高離脱高度は1,900ftと、冬場の読売加須滑空場としてはまずまずの数字です。

 

2/5 活動報告

ウィンチの整備、索点検を行い、いつもより遅めのスタート。

上空の寒気のお陰で、単座機は1時間、2時間、3時間越えのフライトが続出。
複座機も、上昇気流がよりどりみどり、降りようにも降りられずで、1フライト20分までと制限しての運航でした。

複座練習生は11人いたので、1人1フライトしかできませんでしたが、久々の条件の良さに満足された様でした。
残念ながら上昇気流に乗れなかった方々は、来週以降に期待しましょう。

また、今週も新たな新入会員の方をお迎えしました。
ライセンスをお持ちでの期待の若手社会人の方です。

これからよろしくお願いします。

1/29 活動報告

本日は総勢12名でスタート。
久々のRWY13、滑空場の状態は良好です。

本日は中学2年生の方が新たに入会されました。

既に練習許可書も取得し、今日が初練習。
大勢の先輩たちに囲まれて、たくさんのことを叩き込まれました。

フライトの方は、1発目、索切れ。2発目、教官と滞空するも酔っぱらってしまったようで・・・。
忘れられない初日になったことと思います。
大丈夫、初めは皆さんそんなものです。

金の卵、今後の成長がとても楽しみです。ガンバレー!!

1/22 活動報告

今日は16名が参加。
盛況の中、RWY31で開始するも昼前から風向が変わり、迷わずピストチェンジ。
いい判断でした。

 

しばらくぶりに滑空場へ来られたOBの方と会話に花が咲きました。
余裕が出来たら是非またレギュラーメンバーとしてお越しください。

また、現役のB777の機長が体験飛行に来られました。
滑空場の雰囲気を満喫され、またグライダーのオペレーションにたいへん感動されていました。

ウインチでは新たに会員の方が一人チェックアウトを果たされました。

また、本日2/2は、NPO法人学生航空連盟 前会長 五島 登 教官が、去年の1/21に逝去されてから丁度1年となります。

訃報 五島 登 NPO法人学生航空連盟前会長 永眠

謹んでお祈りをささげたいと思います。
合掌。