前日雨の影響や、朝のぐずついた空気の影響から、路面を心配して
学生
穏やかな条件の元、練習生の離着陸練習日和となりました。
一方で、活動内にてヒヤリハットも発生したため、急遽ブリーフィングを開き安全対策を実施しました。

今後とも安全第一に、活動を行っていきます。
前日雨の影響や、朝のぐずついた空気の影響から、路面を心配して
学生
穏やかな条件の元、練習生の離着陸練習日和となりました。
一方で、活動内にてヒヤリハットも発生したため、急遽ブリーフィングを開き安全対策を実施しました。

今後とも安全第一に、活動を行っていきます。

24日は、終日晴れて最高気温も39℃に達した猛暑日でしたが、無事に活動することが出来ました。また、午前から単座機を中心に各機滞空するなど滑翔日和でもありました。
私(学生会員)も、複座で滑翔する機会を頂き、筑波山まで往復フライト(4時間40分ほど)を体験することが出来ました。私自身、滑翔経験が少なく、特にクロスカントリーフライトは全く未経験であった為非常に刺激の多いフライトでした。特にサーマリング時のコアへの素早い寄せ方やインターサーマル間の操縦方法など沢山学習もさせて頂き、自身の今後のフライトに活かしていこうと思います。ただ、私は初のグライダー酔いをしてしまい皆様がおっしゃるグライダー酔いの怖さそして辛さを痛感し、エチケット袋の偉大さが身に沁みて理解できました。今後は、袋を常にポケットに忍ばせようと思います(泣)
来週は、私は特操審が控えており、大変緊張しておりますが、合格を頂けるよう頑張ります。

17日の活動には23名が参加し、天気にも恵まれ、炎天下の中での活動となりました。久しぶりに大人数、特に学生が多く集まり、賑やかな雰囲気の中で楽しく活動することができました。
そして、本日、筆者(学生会員)は無事にファーストソロを迎えることができました。
一発目から落ち着いてフライトできており、調子が良いと感じていたため、ソロフライトの許可をいただいた際には、緊張よりも早く一人で飛んでみたいという気持ちで一杯でした。普段なら怖いと感じるはずが、あの瞬間にソロで飛びたいと思えた自分に驚いています。また、送り出してくださった指導員の方の表情は、一生忘れることはないと思います。
ウインチの不調で飛べなかった日や、就職活動で参加できなかった時期もありましたが、昨年1月にグライダーを始めてから1年8ヶ月、通算87回目のフライトでついにソロを迎えることができたこと、本当に嬉しく思っています。
改めて、教官の皆様には心より感謝申し上げます。
また、来年からは航空業界での仕事が決まりました。これからもグライダーの技術を磨き続け、スキルアップに励んでいきたいと思っています。今後とも変わらぬご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

今週の日曜日の活動報告をさせていただきます。
まず初めにこの場をお借りして帰国報告をさせていただきたいと思
去年の4月から筆者(学生会員)は、プロパイロットのライセンスを取得するためにアメ
さて、活動ですが35度をゆうに超える猛暑の中たくさんの会員の
午前中から穏やかな風に加えて、積雲がぽつぽつとでき始めており
まだまだ猛暑が予想されますが負けないように心は熱く体は冷やし

