酷暑の夏 Posted on 2018年7月16日 by nposaf 7月に入りました。新ウインチは調整を行いつつ、元気に稼働しています。 ただこの暑さの中では、ウインチエンジンも人間も、どちらもオーバーヒート気味です。 連休の天気予報は晴れ、暑い暑い猛暑日。厳しい日差しと気温に、滝のように汗を かいている会員もいました。 一方ウインチエンジンは、オイルフィルターからオイル漏れ。 アツアツのエンジンから、フィルターを取り外して再整備。ご苦労様です。 2日目は参加者が減って、さらにタフな一日に。 耐えかねた学生たちは、頭から水をかぶりあっていました。
ウインチ整備 Posted on 2018年5月13日 by nposaf この日は、ウインチトラックの車検に向けた整備の日。 新たに3代目エンジンを搭載したウインチを、ゆっくり吊り上げてトラックの荷台から降ろします。 一方、こちらはウインチ操縦席の新しいタコメーター。赤いライトで照らされる仕様になって見栄えも改善。見てみたい方はぜひウインチ側までお越しください。 長かった整備で、レンチの扱いは上達しました。 フライト再開までもう少しです。
黄色いハスキー Posted on 2018年4月2日 by nposaf 大利根飛行場から曳航機に来ていただき、飛行機曳航の練習となりました。 初めて飛行機曳航を経験する練習生もいて、熱心に教官からコツを教わっています。 20名弱の会員が参加し、都立産業技術高専の学生2名も体験搭乗に参加。 春のサーマルを堪能できて楽しめた様子、ぜひ入会してグライダーの操縦を楽しんでもらいたいです。 菜の花の鮮やかな黄色が、黄色いハスキーに似合っています。 ただ、ランウェイ一面に菜の花が咲いていた為、早くも草刈り機の出番となりました。
この頃のソアリング Posted on 2018年2月5日 by nposaf この頃の滞空フライト <11月12日> PW6U: 1h+00, <11月19日> PW-5: 1h+39, Discus b: 2h+04, ASW28: 1h+57, 1h+33 <12月17日> PW-5: 1h+14, Discus b: 1h+28 <1月14日> ASW28: 1h+32
毎週のフライトを再開します Posted on 2018年1月8日 by nposaf 明けましておめでとうございます。 新年初フライトは、めでたく半年ぶりのウインチ曳航の再開となりました。 昨年夏に故障したTOST製ウインチ。英国Skylaunch社から代替品を購入して取付け、ようやく曳航準備が整いました。新年1発目となるテストフライトで、しっかりと1800ftまで曳航できた様を見て、会員からは拍手喝采。 ご協力して頂いた皆様、本当にありがとうございます。 本年も安全飛行にて、よろしくお願い致します。