3/3 活動報告 Posted on 2024年3月5日 by nposaf 本日は朝から天気が良く、21名で活動を行いました。 昼過ぎには全機が滞空し、関宿滑空場から飛来した機体も合わせて5機が滑空場上空を飛行。 地上では会員同士やゲストの方との話が弾みました。 連盟OBでテストパイロットをされていた方に、パイロット志望の学生達がたくさん質問をしていました。 幅広い年代の方々と活動を共にし、様々なことを学べる事もまた、学生航空連盟の魅力の一つです。
2/25 活動報告 Posted on 2024年3月5日 by nposaf 本日は雲行きが怪しい中、7名が参加しました。 午後から雨の予報でしたが、フライトの機会を少しでも確保しようと、会員が集まってくれました。 訓練開始約30分で雨がポツポツ、、上空ではなんと雪が降っていました。 雪が舞う中でのフライトという珍しい体験に、学生会員も教官も興奮していたようです。 撤収後にココアの差し入れを頂きました。 寒い中での温かいココアは体に沁み渡りました。
2/18 活動報告 Posted on 2024年3月5日 by nposaf 本日は17名が参加しました。 いつもより1時間早く集合し、午前は主に索のつけ替えを行いました。 3000mに及ぶ索を2本回収回収しました。 若手会員のパワーにより無事に古い索を回収することができ、新しい索に取り替えることができました。 明日は筋肉痛になりそうなのでしっかりリカバリーします、と学生会員。 教官によるテストフライトを経て、無事に訓練再開となりました。 ハンガートークも盛り上がりを見せていたようです。
2/4 活動報告 Posted on 2024年2月5日 by nposaf 本日2/4は、調子が悪くなっているウインチの整備活動を行いました。 真剣な表情で修理をされているベテランの方々。 新入会員にとって、工具の名前や使い方など、覚えることは山ほどあるようです。 「キャブレター」を初めて見た会員の方は、ベテランの方々の話を理解しようと集中されていました。 作業の終盤、学生会員で工具箱の掃除をしました。 早く力になれるよう、工具についても勉強したいと思います、と学生会員の談。 来週末も引き続きウインチの作業をし、月曜日はテストフライトの予定です。 早く良くなりますように!
1/14 活動報告 Posted on 2024年2月5日 by nposaf 本日の活動は15名が参加し、ご覧の通り一面真っ白な滑空場で始まりました。 冬の暖かな日差しと共に、次第に雪は溶け始め、通常通り訓練を行うことができました(靴下がびしょ濡れだったことを除いて)。 本日のビッグイベント、久々の索切れ発生です。 落ちた索の捜索、そして引っ張る作業、いずれも新入会員にとって新鮮だったようで、終始笑顔でした。 この笑顔をなんとしてでも守りましょう 朝、布団から出るのがテストで100点を取るよりも難しい季節ですが、来週からも楽しく、そして安全に頑張っていきましょう!